反射区

三半規管

足の甲、指の間シリーズ最終回!「三半規管」の反射区は一番外側、薬指と小指の間のくぼみのちょい奥側にくぃっと入れる感じです。自律神経のバランスを崩してめまいがちな人はすっきりする反射区ですね。小指が屈強なら小指で押したい反射区です。特に女性…

胸部

胸部リンパはリンパ関連の反射区で親指と人差し指の間でしたが、「胸部」の反射区はその隣、中指の両サイドです。ここだけではないですが、足の甲全体がむくんでる人はとにかく生活習慣を見直しましょう。悪い習慣は本当怖いですよ。 「胸部」としては、やは…

胸部リンパ・のど・声帯・気管

反射区としては、「胸部リンパ」「のど・声帯・気管」の二つなんですが、まとめて押すので一つの記事にします。反射区図表だと「のど・声帯・気管」の反射区も飛び地のように「胸部リンパ」の反射区の中にさらに2箇所に分かれています。狭すぎてどっちがど…

扁桃腺

こんな狭いところに、って感じの反射区です。なんかツボみたいですね(笑)そして、結構ジャリジャリします。特にこの時期は多いかもしれません。室内と室外の気温差に弱い人、風邪だけで極端に発熱する人、体温調節は一朝一夕で整う機能ではないですが、通…

上顎・下顎

ここからは足の甲へ移ります。裏とか側面とかあちこち痛くて悪いところばかりで心配になっている方もいるかもしれませんが、甲なら大丈夫だろうなんて油断してはいけませんよ! でもね。 足の甲はそんなにたっぷり老廃物が溜まる側でもないので、そこまで痛…

下腹部

くるぶしの上、アキレス腱の横、指4本分くらいの長さの反射区です。月経時の辛いときに押してあげてください。施術時はふくらはぎのほうへ絞り上げるように押しますが、ご自身で押す場合は、くるぶしのすぐ上を親指を内側にしてすねを包むように掴んで、アキ…

生殖腺(卵巣・睾丸)

くるぶしの下、骨の表面に沿った面が反射区ですので、拇指の腹をしっかり使って面で圧をかけます。 男性も女性もホルモン分泌に関わる反射区ですので、生活リズムが乱れている方、ストレスを感じている方、普段も揉んであげてください。ただし、妊婦は押さな…

外尾骨

予言どおり押し方の話になります。 atfeeling.hateblo.jp 内側面もそうですが、側面の反射区ははさみ込むように押す姿勢が多いので、リフレクソロジスト的には大胸筋がわくわくします。 アブ!! 知らない方は『弱虫ペダル』で検索してください。アンディと…

足側面、かかとの手前の凹んでいるところに膝の反射区があります。押しすぎると踵骨に当たりますし、手前すぎると小指から繋がっている中足骨を削ってしまいます。しかし、足裏全体で重心を移動させるような運動をしていない方や、かかとがガサガサしている…

反射区的にも肩・上腕と並んできましたので、今回は「肘」です。 もちろん肘を使いすぎて疲れている状態でこの反射区が響く方もいるでしょう。ただ、ケースとして多いのがパソコンなどのデスクワークです。まず反射区として肘がクローズアップされる一つに同…

上腕

足裏外側の縁にある反射区です。日頃、ここを意識して歩いたり、マッサージしたりしないでしょうね。そして、足ツボ的にはやはり端っこなのでとても押しづらい反射区です。えー、説明が面倒なんで押し方については省きます(苦笑) 上腕と言えば、どちらかと…

さぁ、ここからは側面の外側に行きます。ポジションも当然変わります。そして外側は小指側なので内側よりもさらに押しづらいんです。甲の厚みを触ってみてください。小指側の方が薄いでしょ?ということは外側の側面の反射区は狭くてとんがっているので角度…

直腸・痔

股関節の反射区に続いて並んでる反射区なので、ついそのままズズズズっと流して押しちゃいたくなるところですが、ここはしっかり位置を確認して、股関節は股関節で一旦止めて、じわっと入れてじわっと抜く足ツボの押し方をしないと中途半端になります。側面…

股関節

くるぶし沿いのピリピリ来る反射区です。ここはしっかりというよりもいかに気持ち良く受けていただくかが決め手の反射区になります。施術順だとこの前の反射区が内尾骨でかかとをゴリゴリ削る施術なので、その勢いでぐさっと行くと嫌な痛みになります。どん…

子宮・前立腺

かかと周りが続きます。この辺の反射区は全てホルモンバランスと密接な関係がありますので、意外なところが響いたりして、改めて生活習慣とか、リズムとか、ストレスとか、体の不調の原因っていろいろなところに潜んでいるんだなって・・・他人事?すいませ…

内尾骨

内があれば外もある 外尾骨はその名の通り外側なので、施術順で言うとまだ先です。その反射区の順番になったら書きますね。ただ、どちらの反射区とも押し方の話になりそうです。 そうなんです。本当、側面の押し方は身につくまで苦労しました。その中でもこ…

胸椎・腰椎・仙骨

背骨(脊椎・脊柱)は頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨から成ります。言わずもがな大事な骨です。脊椎の中の脊髄は脳と同じく中枢神経ですし、腰椎からは坐骨神経が出ています。ストレートネックとか言われますが、頚椎だけでなく背骨のS字はクッションなど大事…

頚椎

ここも骨のキワなので気をつけましょう。ただ単純に骨を削って痛いだけの時がありますので。 基本的に足の横の反射区は全て角度が微妙です。内側はそれなりになんとかなっても外側は下手を隠せません。デビュー前の研修の時は先生に無茶苦茶怒られました。そ…

生殖腺

やっと足裏最後の反射区に辿り着きました。まだ左足のかかとなので右足にしかない反射区もあるので完全にこれで全てというわけではないんですけどね。お店勤務の時は足ツボの一番短いコースが足裏のみという施術範囲なのですが、研修の時はこの左足かかとま…

直腸・肛門

左足にしか無い反射区です。 直腸までが大腸で消化管の一部です。直腸と肛門の間は歯状線という境目があります。前回書いた通り結腸から便が押し出されてきますので、直腸の内圧があがり結果的に脳が便意として処理します。ちなみに肛門は正確には肛門管だそ…

上行結腸・横行結腸・下行結腸

さて、ざっくり大腸です。 上行結腸と横行結腸の前半は右足で、横行結腸の後半と下行結腸は左足なのですが、ここでまとめて書いちゃいます。この反射区もいろいろな感覚があるので楽しみな場所の一つです。 完全に張っちゃってる人もいればジャリジャリして…

腹腔神経叢

他の反射区にかぶってたりするので時間がない時はやりません。かぶってる反射区は腎臓・心臓・脾臓・肝臓・胆のうあたりです。実際、それらの臓器に至る各神経叢の束が腹腔神経叢です。背中側の横隔膜に張り付いてますが、みぞおちの奥と言えば場所がイメー…

脾臓

心臓はえぐるように押しました。脾臓の反射区は反対の手で押しますので、ここでまた、体勢を変えます。ここもスムーズに行くと施術者冥利というか内心ドヤ顔になるポイントです。受けているお客様には全く分からないところですね。はい、自己満足です。失敗…

心臓

この反射区も狭い割に押すコツが必要です。そして、文章で示すのが難しい(苦笑)はまった時の快感がお互い響く(笑)反射区です。人によっては電気が流れたような痺れになることもあります。めり込ませる感じ、メリークリスマスではありません、たまにここ…

胃・膵臓・十二指腸

かなりの確率で老廃物が溜まっていたり痛くて悶絶したりする反射区にやってまいりました。タイトルに3つの臓器をまとめて書きましたが、これらが一つの反射区にまとまっているわけではなく、並んでいるところをまとめて押していくので同じ記事に書きます。 …

副甲状腺

副甲状腺は前回の甲状腺とセットで説明すれば良かったですか?反射区の場所も甲状腺の反射区に囲まれた内側ですし、実際の副甲状腺も甲状腺の裏側にあります。とても小さいです。だけど全く関係のない臓器です。副甲状腺の役割は血液中にカルシウムを送り出…

甲状腺

この反射区はビジネス抜きで皆さんに薦めています。とにかく毎日ほぐしてください。ただし!妊娠中はやらないほうがいいです。妊娠中は通常のホルモンバランスではないので、返って逆効果です。アットフィーリングでは安定期に入ってお医者さんの許可を得て…

僧帽筋・肺・気管支

拇指以外の指をまとめて4指と呼びます。その4指の付け根全体の反射区で、指の付け根側が僧帽筋、かかと側が肺・気管支です。指もそうですが、この辺も柔らかくしておくといいです。特にヒールが多い人は指が反ったままの時間が長く、柔軟性が失われますので…

頚部・目・耳

親指ラストが頚部の反射区です。他の指に比べれば太い方ですが、指の関節と関節の間の狭いところを90度くらいぐるっと押していきます。裏側(甲側)はちょうど扁桃腺の反射区になります。外側が頚椎の反射区。たまに右と左で差があり過ぎる人がいます。原因は…

親指もあと2つ。鼻の反射区は拇指の外側、爪の横です。真横じゃない感じがちょっとしたコツ。絞り上げる感じですかね。押している反対側が痛くならないように気を付けます。鼻単体で押すことはあまりないです。嗅覚って鼻だけじゃないですから。それに粘膜…

イタ気持ちいい 足つぼ とは

イタ気持ちいい そんな足つぼを探してジプシーしていらっしゃる中でほとんどの方が痛 ...